![]() |
![]() |
日本維新の会役員人事は寒々しい結果となった。
旧太陽の党と言うより、旧自民党の年寄り達が主要なポストを占めてしまった。 僕は支持できないが、大阪から生まれた大きなうねりがさざ波程度にまで小さくなってしまったのだ。 今後の党活動がどうなるかは分からないが、政策対応のたびに分裂含みとなることは間違いないようだ。 国民の不満はわがままで移り気だ。 2013年もこの国の国民は漂流するのだろう。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-30 12:55
国民が願った景気回復、それが今起きていることはどうだろう。
衆院選から始まった急激な円安は、いよいよ原油価格の上昇という結果を招き始めている。今後更に円高が進めば、石油製品だけではなく、穀物、天然ガスなどへの影響が出る。 実体経済はなにも変わっていないのに、一般生活者の生活に直結する多くのものが値上がりしたらどうなるんでしょうかね。インフレターゲット2%っていってるけど、景気回復もないまま物価高になったら最悪の結果だろうね。 為替も株価も動かしているのは外資、足の速い外資がいつ見限るのか、撤退後の惨憺たる状況は。 景気回復を目指し政策を打つことはいい、問題は一般生活者が実感できる政策を根気強くやることでは。社会福祉政策を含め将来の不安を取り除いてやらないと内需は拡大しない。 僕は何よりも貯金です。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-29 09:14
維新の会に投票した皆様、選挙大勝おめでとうございます。
そんな皆様に守って頂きたいことがあります。 その1 経済的に弱者であるあなた、維新の会は弱肉強食社会を目指しています。強くなるか、食われるか厳しいサバンナで生き抜いて下さい。 その2 田舎に住んでいる方は都市部へ引っ越してください。道州制になれば地方は疲弊します。 その3 ショックドクトリンという本があります。維新の会の陰にいる竹中平三が師匠と崇めるフリードマンのことを書いています。必ず読んでください。 石原と橋下のツートップ、間もなくそれぞれ勝手に走り出して分裂します。その時の覚悟だけはしておいてね。 次はみんなの党に投票した皆様へです。お楽しみに。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-20 08:47
公明党に投票した皆様、与党復帰おめでとうございます。
そんな皆様へ守って頂きたいことが。 その1雨の日も嵐の日もつかず離れず愛し合ってきた自民党。そんなあなたですから、離婚は絶対に認められません。憲法改正による別れの危機も乗り越えて下さい。 それにしても、日○宗は何故あれほど分裂したんだろう。分裂後も凄く仲が悪い。 対照的だな。 あとはありません。別に興味が無いので。 明日は維新の会の皆様です。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-18 18:51
自民党に投票した皆様、歴史的大勝おめでとうございます。
そんな皆様へこれだけは守って頂きます。 その1脱原発の運動に参加してはいけませんし、そんなことを思ってもいけません。自民党は原発再稼動を推進していますから。 その2国の借金が増えることに危惧を抱いてはいけません。自民党は10年間200兆円で全国をコンクリートで塗り固めるのですから。子供や孫に借金を残してはいけないなどと思ってはいけません。今さえ良ければ良いんですよ。 その3徴兵には必ず応じて下さい。尖閣諸島に公務員を常駐する事で中国と紛争になった場合は兵隊となってお国のため命を捧げて下さい。 その4お年寄りを施設へ預けている方は、自宅へ戻して下さい。自助、自立の精神で在宅で面倒みましょう。 他にも色々と公約がありますので、それをキチンと守りましょう。 次は公明党へ投票した皆様へだよ。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-17 19:01
今日の朝日新聞に面白いことが。夫は外で働き、妻は家庭を守るべきとの考えを支持する20歳代が増えているらしい。
有効求人が減り、賃金も減少し、海外の関連会社に出向と最近の現状からすると真逆の反応ではないかと首を傾げる。 親がかりで甘やかされて生きてきた結果なのか、世間知らずなのかわからないが気になる傾向だ。 お帰りなさいご主人様って言われたいのかな。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-16 11:54
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-15 21:32
投票が間近となった今日、朝日新聞の投稿欄に赤川次郎の意見が掲載された。
ただ、残念なことにこの国の国民はおよそ忘れてしまったらしい。震災、原発より目先の金のようで、景気回復が何よりの優先する結果になりそうだ。 一言言っておきたい。政権が変わっただけで景気回復することはない。この国は社会主義国家ではないからだ。もっと言えば、景気回復したからあなたの収入が増える保証は何処にもない。 所得が減り、負担が増え、老後が不安な現状で景気が上向く秘策があるとは思えない。 まあいい。自民党のずっこけぶりを楽しみにしているよ。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-14 09:06
最高裁で国家公務員の政党機関紙号外を配布した裁判の判決が出た。
新聞によって扱いは違ったが、最高裁の悩みが透けて見える判決であったのでは。憲法の表現の自由を読み解けば国家公務員であってもそう簡単に有罪にできる感じはしない。しかし政権のお膝もと霞ヶ関で野党を支持する労働組合員を野放図にしておくことは出来ないと思う人々がいる。 それでまあ管理職は有罪とする中途半端な判決に至ったのだろう。 日本人らしい結果かな。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-09 08:08
今回の選挙、国民の関心は景気回復が一番らしい。でもそれは本当じゃないね。景気がよくなって自分の収入が増えることを期待しているんだろうね。
多くの政党が誕生し政策の選択幅が増えたように思えるけど、似たような政党があり実は選択の幅が広がっているわけではない。 僕たちの政治の視野はいつの間にか極めて狭いものになっていることに気付いていますか。 もっと視野を広げて、多様な政治や政策も受け入れ、懐の深い国民になることが必要ではないかとおもっている。自分の要求に合わない政党は認めないといった認識が強まると、ますます政治の混迷は続くのでは。 日本維新の会の候補者が、弱者のための政治をしたいと訴えているようだが、これは頂けない。候補者は自分たちの政策をしっかり主張すべきで、ごまかしてはいけない。 ■
[PR]
▲
by nakathu_kss
| 2012-12-08 09:17
|
![]() |
その他のジャンル
画像一覧
以前の記事
2016年 10月
2016年 09月 2016年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月
|
![]() | |||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||